表情が硬いよ!と言われたら?ムリなく緊張を解いて笑顔になろう
普段何気なく過ごしている場所や特に意識しない場所の中でどのような「表情」をしているのでしょうか。友人や先輩に不意に声をかけられて気づくことってありますよね。




表情は意外にもコントロールが必要なんです。普通にしているつもりでも、もともとの顔のつくりのせいかショックな事を言われたりして凹んだり。
みんなと一緒に笑っているつもりなのに、ひとりだけ雰囲気が違うよ!なんて思われていたら。いつでもステキな優しい表情ができる人に憧れてしまいますね。
何より避けたい事態は鏡を見た瞬間!知らない間に眉間にシワが?表情が硬いと、なんだか美容にも良くない感じさえしませんか?案外的外れじゃないんです。
スポンサーリンク
もくじ
笑顔があったらすべてうまくいく
笑顔が必要な時って人それぞれです。その中でも今後の人生に関わる瞬間や、選んだ仕事では程よくニコニコしたいもの。以下の2つについて確認していきましょう。
- 面接のとき
- 接客のとき
出来れば笑顔でいたい瞬間や時間。むしろ自分自身への印象が左右される瞬間ですね。ステキな笑顔が出来たら本当に最高なんですけどね。
面接のとき
面接にもいろいろ。試験や就職などの面接を思い浮かべると?緊張しますよね。初対面での面接だと就活中のライバルたちと並んでみてどうなのか気になりませんか?
思わず余計なチカラが入ってしまうのも無理はないでしょう。緊張しないという人は、そもそも少数派。ですから周りも緊張しているんです。
周囲も同じだと考えてみれば、意外と隣の人も同じ気持ちだったりして。同じように緊張していたことを後でじんわりと知るんですね。
緊張は、した方が良い
全く緊張しないより多少の緊張感がある方が良いでしょう。意識をしっかりと持てるとか、目標に向かうことができるというメリットもあるんです。
緊張してしまうことは悪いこと、なんて思い込んでいませんか?思い込みは不安が増幅する原因にも。あまり悪い方向には考えないようにしましょう。
面接の笑顔効果
表情が硬くなると面接であなたの実力が発揮できない可能性が。表情が硬いという印象だけを切り取られてしまうからです。実は穏やかな人ほど緊張して伝わりにくい?
普段はとても優しい人だと他人から褒められる人なのに、人柄ほど伝わりにくいものは無いのです。表情が硬いだけで損してしまうことは出来れば避けたいもの。
笑顔が不足して損するなんて考えたくもないですし。面接では少しでも自信を持って臨むためにも笑顔が必要。表情をやわらかくすることで印象は各段にアップ。
笑顔の効果って実は絶大!笑顔の大切さと笑顔対策を攻略していきましょう。
接客のとき
接客業界で働く時の笑顔は必須ですね。笑顔がお客さまにとってどれくらい大切なのでしょう。業界を経験する時、会社やお店で徹底的に教えられることも多いのです。
対面での接客
洋服を売るお店でお客さまから声をかけられたらどうしますか?

どのようなリアクションをするのが正しいのでしょうか。売り場での接客場面で険しい表情をしてしまったら、きっとお客さまは帰ってしまいます。
そんな時、ちょっと意識してみましょう。気の利いたセリフと同時にステキな笑顔で対応。そうすれば理想の半そでのシャツが見つかりやすくなるかも。
さらにお客さまはご機嫌で色違いのシャツをお買い上げ!嬉しい相乗効果が得られる可能性を秘めているんですね。いつもお買い物しているデパートの店員さんをみてみると?
お客さま対応は、とても参考になりますね。教育を受けている以上に人の扱いに慣れているというプラスの要素も。とても参考になる店員さが多い職場です。
徹底的な教育がベースにあるのは当然のことですが、作り笑顔はお客さまにバレてしまいます。自然な笑顔がステキですから心から表現するんですね。
顔の見えない接客
笑顔が必要な特殊業界としてテレマーケティングがあります。電話対応が主な仕事。声は笑顔で笑顔の声を文字にすると「笑声(えごえ)」という造語になります。
お客さまと笑声でお話するとクレーム防止効果というメリットがあるんです。顔は見えていなくても笑顔で話しているのかどうかは必ずお客さまに伝わっています。
暗い表情をしていると、口角が下がってしまい不愛想な話し方になってしまいます。表情ひとつでクレーム化してしまうというのも少しコワい話ですよね。
暗い表情のスタッフと明るい笑顔のスタッフと比較してみた時、面白い統計も出てくるんです。明るい声で対応するとクレームも無く営業成績もアップ。
電話対応で営業している通販などは、お客さまへの接客意識が高いことがわかります。購買意欲をもって時間を割いてくださっているという考え方ですね。
笑顔で「ありがとうございます」と言われたら誰もが嬉しい気持ちに。お客さまが気持ちよく購入できる仕組みづくりは徹底されているのです。
商品の売り上げにつながった時には担当者も嬉しい気持ちになれますね。
スポンサーリンク
笑顔のトレーニング研修?
笑顔に特化した訓練があることをご存知ですか?表情を作るために練習をするんです。ビジネスマナーとして研修に取り入れられているほど重要視されています。
表情には筋肉が関係していますよね。ですから表情筋を鍛えることはとても大切なことなんです。
肩の力を抜いて練習すること
まずはトレーニングの前にリラックスすることが大前提となります。口角を上げる練習ですね。左右別々にイチ、ニ、イチ、ニ。心の中でカウントしながら行います。
口角を柔軟にして「笑顔のモト」をつくっていきましょう。
眉間にシワをなくすために
他人の険しい表情を見ると眉間にシワがよっていますよね。つい「眉間にシワが」という人はウインクの練習をしましょう。左右、別々にウインクをします。
目を見開いて上下、左右とゆっくりと視線を動かしていきましょう。目の周りで緊張していた筋肉が、だんだんほぐれていきます。
モテ顔になれる?
力を抜いて自然に練習できればOK。モテ顔になれるのも夢ではありません。モテ顔になったら、ちょっと出会いに期待したくなりますよね。
一石二鳥ですから楽しみながらトレーニングです。モテ顔を連想したらより自然な笑顔ができていませんか?
笑顔で発声練習
口元は「へ」の字になっていないかをチェックしましょう。口角を上げる、ですね。
「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」
演劇をする人や劇団の人の発声練習をマネしてみましょう。舞台に出演するわけではないので大声を出す必要はありません。
「あ・め・ん・ぼ・あ・か・い・な・あ・い・う・え・お・・・」
ゆっくり、ひとつの母音や子音を意識しながら行いましょう。大きめに口を開いて一文字ずつワンフレーズにたっぷり時間をかけましょう。
15秒~20秒くらいかけても大丈夫です。顔の筋肉が動いているかどうか時々確認しましょう。確認しながら自然にゆっくり、はっきりを意識するようになります。
全身の柔軟体操が笑顔に影響する?
筋肉が凝り固まっていると、ついつい肩に力がはいってしまいますね。肩や首は現代人の凝っている代表的な部位。肩甲骨をほぐしたり首を回したりして全身の血流を良くしましょう。
首のリンパから表情筋につながっているのは有名なお話。メディアなどで特集されている時はぜひ参考に。身体のコリや緊張を解きほぐすと気持ちよく呼吸ができます。
現代ならではのお悩みですから雑誌などを参考にしてみるのも良いですね。
スッキリ、気持ちも明るく
表情筋をほぐすために全身を動かすことは大切。肩や首の筋肉やリンパの流れがスムーズになると、なんだか気持ちもスッキリ。ちょっとした筋肉トレーニングでOK。
気持ちが明るくなるのも、とても良いことですね。気持ちが明るくなると自然に笑顔が出るという相乗効果で得した気分になりましょう。
憧れの人の笑顔を真似してスター気分
テレビならCMのワンシーンを思い浮かべましょう。特に化粧品など美しさをテーマにした商品のCMに注目。登場する有名人は振り返った時にドキっとするくらいキラキラ笑顔。
ドラマでも映画でも笑顔を見つける手段は沢山あります。憧れのスターがどのように自然に笑っているのか観察してみましょう。何げなく観ているものが勉強になるんですね。
おすすめは雑誌対談特集?
特におすすめなものがあります。雑誌の対談特集などで取り上げられている有名人のワンカット。対談をしている現場はどのような状況なのでしょうか?
雑誌の取材を受けている女優さんや対談を担当する有名キャスターの二人が主人公。紙面の写真はとてもステキな笑顔です。その時の取材現場の配置は?
対談を記録したり資料を用意する記者とカメラマンや助手がいますね。プロのカメラマンの職人技が光ります。紙面に掲載されるワンカットのために一瞬の表情を逃しません。
ステキなワンカットを探す
インタビューする側もされる側もステキな表情。対談する有名人の印象さえ格段にアップさせてしまうくらいに。美しく楽しい笑顔の瞬間のワンカットを探しましょう。
ステキな笑顔に出会えると見ている側も嬉しくなります。対談の記事を読んで内容からも笑顔を想像してみましょう。きっと自然であたたかい雰囲気に包まれた時間。
その場の雰囲気が容易に想像できるはず。笑顔のチカラによって良い影響を受けることができるのです。探そうと躍起になったり無駄な力を入れないことが重要。
何気ない瞬間にお気に入りの笑顔は見つかるものなんです。
見習いたい笑顔かどうかを見極める
ひとつだけ注意したいこと。それは、いくら人気がある有名人でも笑顔がぎこちない場合。白い歯を見せて目だけ笑っていないと感じる場合は見習う必要はありません。
自然な笑顔を見つけて目標設定すると、あなたにも良い影響があること間違いなしです!
スポンサーリンク
人間や動物の赤ちゃんを見た瞬間を自撮り
それでも何をやってみてもダメだ、と落ち込んでいますか?落ち込んでしまう前に試したいことがあります。それは自撮り。恥ずかしいでしょうか?
何もSNSにアップしようという話ではありませんからご安心ください。
究極に自然な笑顔になれる
自然な笑顔を確実にできてしまう瞬間があります。唯一であり究極というくらいの方法。人間や動物の赤ちゃんを見ると無意識な笑顔になれるって自覚はありましたか?
心からカワイイと思える瞬間に自然な笑顔になるもの。瞬間を脳裏に焼き付けるために自撮りしてみるんです。鏡を見ながら自然な笑顔がどんなものなのか観察してみましょう。
自撮り写真と比較するということも大切ですね。自然な笑顔ほど素敵に見える表情はありません。ですから自信を持ってチャレンジしてみましょう。
まとめ
- 緊張する場面は必ずやってくる!
緊張する感情が沸き起こるのは自然なことです。緊張してしまう瞬間や緊張したことを後悔したりしていませんか?なにも落ち込む必要はありません。
もうダメだ出来ない、なんて思わないことです。緊張しているんだとむしろ開き直るくらいでも大丈夫なんです。日頃からの練習を心がけましょう。
練習の効果は無意識に笑顔を作ることができるようになった時。いつの間に?なんてある日思うはずです。自然に笑うことが出来ていることに気が付くでしょう。
備えあれば練習あるのみ
人生の経験を積み重ねるように素敵な笑顔練習を積み重ねていきましょう。練習の効果確認は緊張の当日に鏡をみてチェック!
「よし!OK」なんて思わず口にしてしまっているくらいにステキな笑顔が出来上がっているはずですよ。
スポンサーリンク
ようこそ!縁起物が大好物の松風寿那です。ココロを癒すキレイな色彩で文具から雑貨まで揃えてニンマリ。【好きなモノ】マルチーズ・映画・ドラマ・音楽・お絵描き【寿那的思考】恋愛や人との関わり方について体験を軸に生きるコツをご提案!文字・イラスト・音で表現活動しております!プロフィールはこちら