マルチーズのきれい好き?トイレを片付けてのサインがズルすぎる
我が家のマルチーズってどうして〇〇なの?って思うことないですか?時に落胆したり意外にデキる!なんて思って我が家のコってもしかして天才?なんて思ったり。
飼育環境によって順応力はそれぞれに個性や差があると思います。我が家のマルチーズの場合観察する度に順応力とか対応力に驚かされます。
何に驚くのか?ほんの2㎏程度の体重のうち頭の部分はもっと軽い!軽いけれど脳みその働きが活発すぎるんじゃないか?と疑ってしまうほど。
特に親がチャンピオン犬とかではないのです。
「マルチーズのしつけ方!それってムダ吠え?実は褒められたかった?」の記事はコチラから
「マルチーズのしつけって重要?嫉妬をするのは〇〇の印だった!」の記事はコチラから
スポンサーリンク
ちゃんとできたよ!の合図
我が家の構造上マルチーズのトイレ(ケージ)は北側に位置します。余分な情報かと思いますが人間のトイレも北側です。冬は寒いので暖房がほしいくらいです。
【トイレの位置の図】
ちなみに昼間の活動の中心は南側に位置するリビングとなります。マルチーズのトイレタイムは人間並みに自由です。リビングから出て北にある部屋の「一番北側の壁までの旅」です。
といっても小さな家ですからチョコチョコと行けばすぐなんですけどね。トイレタイムの直後にはお知らせにいらっしゃいます。たいていはリビングにいる家族に「ちゃんとできたよ!」と言います。
【ちゃんとできたよの図】
いえ言いませんけどリアクションします。リビング以外に家族がいると「トイレ」と言います。いえ言いませんけど1回だけ短く吠えます。
褒めてほしいの?
まるでトイレという場所を知っていることが「誇らしい」ようです。そしてトイレという場所で用を足すことに達成感を感じてさえいるようです。
リアクションに注目してみるとトイレに行けたことを自慢したいんでしょうか。人間が歩けば数歩の距離です。マルチーズは小さな体ですから数歩というわけにはいきません。
だからといって山こえ谷こえなんて距離でもありません。ちょっとした散歩にでも行ってきたように清々しい表情するんですね。いやはや家族としてはたまりません。
「はいはい」なんて、けだるそうに動く人間にどんな目線を向けているんでしょう。人間にとってはトイレ掃除なわけですから嬉しくもなんともないワケです。
ちょっとした健康チェックはしてみたりしますけどね。やっぱり片付けてから振り向くと必ず目が合うんですよ。
【マルチーズと目が合う図】
「ちゃんとできたでしょ」とでも言いたげな表情です。もちろん、たっぷり褒めてあげますけどね。ちょっと自慢げなのが何さまですか?なんて、時々思うんです。
マルチーズって潔癖?
マルチーズさんちのトイレは、ステンレスのケージなんです。ケージにセットされたトレーには、吸水性のあるペットシートが何枚か敷いてあります。というよりもケージいっぱいに敷き詰めています。
商品にも「しつけ用」と記載があるので、まさにしつけ専用だったワケです。ちなみにペットシートをセットするタイプの「ザ・トイレ」は嫌いなんです。最初はトイレのしつけのために人間も頑張っていたんです。
家族としてもケージがトイレならそれでいいんじゃないかと言います。家族の合意を経てケージにトイレシートを並べてみました。ちょっとでも臭いが残っていると「気に入らない」と言い出すんです。マルチーズは抵抗しながらも、しつけのためだと割り切ってくれていたんだと思います。ある日気が付いたんです。キレイに片づけていないと同じ場所にしてくれなくなりました。
いえ言いませんけどね、ケージの真ん中でしてくれないんです。白いシートなので汚れはわかりやすいんです。だからきちんと片付けているつもりなんですけど先日見てしまったんです。
前足で器用にシートをペラっとめくってチェックしているところを!
トイレを拡張?
トイレを拡張した理由やポイントをまとめてみました。
- 超小型犬用の、可愛さ追求型ケージだったこと
- 超かわいいけど、超狭かったということ
- シートの範囲も狭い上に、シートの枚数も少ない
- シートをめくって、確認するという徹底ぶり
- 広いケージに変えたら、歩き回るようになった
確かに超小型犬に分類されるくらいの体長ですしね。かわいいピンクのケージを設置していたんです。でも少しでも臭いが残っていたらシートの裏まで点検するくらいです。
結局後ろ足だけケージに置いた状態で用を足すように。じゅうぶん広いはずなんです。トレーまできちんと洗って干してを経由してもあまり変わりません。
【後ろ足だけケージに置いた図】
このままではケージをトイレだと認識しなくなるかもしれない!家族で議論した結果トイレを拡張することに決定しました。新しくて広いトイレを家族が提供してくれたんです。
「広くてどうしよう、どこでしようかな」
その日から用を足す前に儀式のような行動が始まったんです。ケージ内を歩き回る展示動物さながらです。嬉しいのか広くて迷っているのか、はたまた歩きまわりたいだけなのか。
真意のほどはマルチーズさん、あなたにしかわからないことでしょう。
「マルチーズはイラストでもかわいい!まずはアイキャッチから描こう」の記事はコチラから
スポンサーリンク
片付けてくれましたか?って言う
拡張されたトイレを使うようになってから、しばらく経過しました。結局大きさは関係なかったかもしれませんね。できたよ!の合図で片づけに行きます。
後ろを振り返ると、やはり見られてます。褒めてほしいのでしょうか。褒めてあげなければモヤモヤ気持ちが入り混じります。結局「よくできたねー」なんてニッコニコで言うんですけど。
何がコワイって次のタイミングなんですよね。
その姿はお姑さま?
1時間~2時間後にその時はやってきました。トコトコとトイレに向かったんですね。そっとついて行って廊下から様子を観察してみたんです。
マルチーズ選手!右足から入りましたーっなんて言ってる場合じゃありません。確かに右足からそっとトイレに入っていきました。ですがその後例の臭いチェックが始まったんです。
敷いてあるペットシート全てをチェックしているようです。小さい体のクセに何してる?マルチーズは嫁の掃除後のホコリを確認する「お姑さま」さながらの形相です。
そう見えたんですよ。幸いちゃんと出来たんですけどね。いやはや、おそるべし!チェック犬マルチーズなのです。
「マルチーズって暑さに強いの?工夫する姿を観察してみた」の記事はコチラから
おやつが欲しいから
褒める時におやつを用意すると覚えるって言いますよね。もちろん我が家も他にもれず、しつけ関係は「おやつが全て」でした。そのかいあってかトイレを始め「ハウス」など沢山覚えました。
おやつタイムだよ!という期待の表情
ちゃんと出来たよ!の合図も実はおやつタイムなんです。片づけを見守ってからの「はい、ちょうだい!」って言います。いえ決して言いませんけど表情が変わるんです。
すごく期待しているんです。大きな瞳は揺らぐことはありません。おやつの場所も分かっています。だからチラっと目くばせするんです。
ちょっぴりズルいって思うんですよね。姿勢なんか正しちゃって、なんて思ってしまうんです。
まん丸パッチリな瞳が語りかける
「ちゃんと出来たでしょ、今だってちゃんと『待て』してるよ」
いえ言いませんけど大きな瞳で語るんですよ。もうたまらないというか、もはやズルいですよね。どういった手を使えば家族がどう応えるのか完全に掌握してます。
さらに家族ひとりひとりに対してのリアクションも変えてきます。完全に演技派だと思うんですよね。どこで覚えたんでしょう。ズルい演技ですよね。
個人的には犬の演技部門金メタル級だと思うんですけどね。さすがにそれは言い過ぎでしょう。
「マルチーズの遊んで!って誘うしぐさと意外な思惑がカワイすぎる」の記事はコチラから
「マルチーズは体重管理ができる?病院が嫌い?言葉無き生き物の世界」の記事はコチラから
まとめ:マルチーズは清潔が好き
あなたの家族であるマルチーズはどんな感じでしょうか?我が家の場合は特殊だとは思いませんが、やっぱりキレイ好きなのかな、なんて思うんです。
マルチーズが清潔好きだと思うポイントをまとめてみました。
- トイレの場所まで、ちゃんとたどり着く
- ちゃんとできたよ!と自慢する
- 片付ける時、観察している
- ザ・トイレが嫌い(清潔じゃない同じ場所を避ける)
- トイレの場所が、気にいらないと、微妙な場所で粗相する
- トイレを拡張したら、歩き回って敷地内の別の場所を選ぶ
- 片付けてくれたか、確認しに行く
- トイレの臭いチェックをする
- できたから「待て」の姿勢でご褒美を待っている
トイレ環境は人間の世界でもよく言いますよね。トイレをキチンと掃除すると福がやってくる、とか。犬も同じなのかもしれません。マルチーズにとってトイレ環境とは。
生活の中で要となる神聖で美しい場所なのかもしれません。家族としてマルチーズのトイレ掃除頑張ります!
スポンサーリンク
ようこそ!縁起物が大好物の松風寿那です。ココロを癒すキレイな色彩で文具から雑貨まで揃えてニンマリ。【好きなモノ】マルチーズ・映画・ドラマ・音楽・お絵描き【寿那的思考】恋愛や人との関わり方について体験を軸に生きるコツをご提案!文字・イラスト・音で表現活動しております!プロフィールはこちら