マルチーズは体重管理ができる?病院が嫌い?言葉無き生き物の世界
我が家のアイドル犬マルチーズの意外な大人的姿を発見!家族がみんな感動してしまったくらいです。完全なる愛玩犬という存在で我が家のマルチーズは日々を過ごしています。
逆に人間観察をされているような気持ちにさえなってしまいます。人間のすることがそんなに面白いのか、はたまたつまらなすぎるのか聞いてみたくなります。
- 可愛いだけじゃなかった
賢い!って思う瞬間の多いこと。なぜこんなに賢いのか。家族として扱うペットオーナーさんたちはみんな同じように「わが子は賢い」と思っているんでしょうね。
「マルチーズは人気の犬種!かわいい・性格良し・バランス良し?」の記事はコチラから
「マルチーズは「丸」!可愛い魅力と実用的な環境整備ポイント」の記事はコチラから
スポンサーリンク
マルチーズは体重管理ができる?
体重管理とも言えるんですが自己管理が徹底しているんです。犬バカなのは自覚してます。でもとにかく私のような人間より優れているんです。
もうビックリしました。体調がちょっと悪いという時の態度が非常にわかりやすい!そして病院が嫌い?というリアクションもわかりやすい!
意外な才能を発見してしまったんです。
「マルチーズって小さいけど体重は?真っ白で可愛い愛玩犬の魅力!」の記事はコチラから
元気がない
ある日エサも食べないしトイレにもいかない!という事態になりました。見ている方はもうビックリです。人間の場合「どうしたの?ツラいの?」なんて会話ができます。
犬を相手にそういう質問するワケにはいきません。とにかく昨日はあんなに元気だったのにこの差はなに?っていうくらいです。家族としては心配なのでエサがイヤなら「おやつ食べる?」となるわけです。
でも徹底して受け付けません。こんなかたくなまでに食べないことにこだわる犬っているんでしょうか。人間だったらいくらご飯は食べたくなくても何かは食べるんですけど。
例えば口当たりの良いアイスとか甘いフルーツなど体調が悪い時に食べたくなります。でもマルチーズは完全絶食です。ある意味新たな境地を開いたのか?と思ってしまうほど。
「マルチーズって暑さに強いの?工夫する姿を観察してみた」の記事はコチラから
食べすぎたことを後悔したの?
今はかなり改善されました。でも少し前までエサの分量を一定にしていたんです。表示通りがいいのかな?とにかく家族も試行錯誤です。
一定量かつ1日きっかり2食というエサの与え方を守っていました。それがあまり良くなかったのか1カ月に1回~2回は寝込むんです。
寝込んでしまうだけなんですけど心配ですよね。何が悪かったのかものすごく考えました。今考えてみると人間だって毎日一定量の同じメニューって苦しいです。
それに一日3食同じ分量を食べるとなるとちょっと胃もたれしそうです。
「マルチーズの散歩を考えよう!超小型犬に運動はどのくらい必要?」の記事はコチラから
原因はエサなのか
現在エサの分量は定期的に様子を見ながら調整しています。定期的にというのはトリミングに通っているからなんです。トリマーさんが体型だとか涙焼けなどチェックしてくれます。
ありがたいことに季節ごとに気を付けることやいろいろなアドバイスもくれます。我が家のマルチーズはちょっぴり神経質なのか「ヤセ型」という結果が通例。
家族の年齢なんて、いつのまにかすっ飛ばしていくんですよね。だから、ちょうどミドル~シニア世代に差し掛かる時に言われました
「もう少し、太っていても大丈夫かな?」
その日から、エサをちょっとずつ増量です!
エサを小分けにしてみる
寝込む日があることも相談してみたんです。そしたら、やっぱり時々は「胃を休ませたい日」があるみたいでした。コトバは話さないけれど「ちょっと苦しいよ」と思っていたのかな?
家族としてちょっと反省です。トリマーさんからのアドバイスもあってエサの与え方を変えました。1日ちょっとでも回数を増やせる日は3回以上に分けることです。
休日など一緒にいてあげられる日は1日5回食っていう日があります。もちろん一日のエサの規定分量の範囲内です。様子を見ながらちょっと多めの日や少なめの日という風にリズムをつけてます。
1カ月に必ず1日中寝込む日が何度かあったのに改善傾向?そんな変化がありました。嬉しい驚きでした。でももしかすると病院に行きたくない!というサインだったのかも?
来客に疲れたから?
親戚や友人など、いつもの家族以外の人が家に集まったりするとき。すごく甘えん坊なので可愛がってくれる人のところから一歩も動かなくなります。
気に入った人がちょっと席をはずすのをすごく嫌がります。本当にワガママなマルチーズだとは思うんですけど。嫌いな人にずっと吠えるよりは好きな人のところにくっつく方が安心です。
来客は長くて終日滞在する時もあります。マルチーズなりに気を遣っているのでしょうね。家族以外がそれぞれ帰っていくと急に家の中が静かになります。
その瞬間から爆睡が始まるんです。
スポンサーリンク
終日ひたすら眠り続ける
エサを一定量2回食の時も来客の後も共通するのは全く動かなくなることです。ひたすら眠り続けるんです。エサの音にも、おやつの音にも興味のある匂いや音に全く反応しません。
体調が明らかに悪い時は獣医さんのところに直行していました。でも胃もたれの話は獣医さんの話によれば「あるある」だったので少なくとも2日間は様子見です。
ほぼ毎回2日目には元気復活!心配しすぎるのもあまり良くないかもしれません。家族が勝手にヤキモキしているだけなんですけど。
大きな音に配慮
テレビを大音量にして見ていませんか?少しでも安心して、ゆっくりお休みできるように配慮したいところ。我が家では親戚や来客が集まると突如賑やかになります。
大きな声での話すので部屋中に響きます。ぐっすりモードのマルチーズがいたら別の部屋に移動ですね。と言いつつも我が家のマルチーズは基本的に一緒にいたい派。
どんなに騒がしくてもお気に入りの誰かさんにくっついて離れませんから。
「マルチーズの性格!よく吠えるの?ブリーダーさんに聞いたこと」の記事はコチラから
言葉が無いからこそ美しい
マルチーズは賢いなんて言ってしまいます。言葉がないからこそ表現豊かなんです。常にわかりやすい態度を繰り返します。家族全員にではなくて気づいてほしい人を狙って、です。
ずっと同じ人に合図を送り続けるんです。そのしぐさがまた可愛すぎるので「なになに?」となるんですけど。さすがに体調がツラい時はヨタヨタしている感じがしますね。
何か言いたげな表情をするんです。きっと「かなりツラいんですけどー」みたいな視線を送ってきます。言葉がないからこそ工夫して伝えようとするんです。
けなげで美しいと思いませんか?
「マルチーズの遊んで!って誘うしぐさと意外な思惑がカワイすぎる」の記事はコチラから
「マルチーズのきれい好き?トイレを片づけてのサインがズルすぎる」の記事はコチラから
まとめ:表情やリアクションに注目してみよう
マルチーズは伝えたいことがあると必ずリアクションします。そのメッセージを読み取るのは家族の役割だと思います。今構ってほしいのか放っておいてほしいのかを含めて、ですね。
遊んで!という要求以外にいろんなことを伝えてきます。基本的には甘えん坊なマルチーズさんなんです。甘えん坊なのに家族から離れて独りぼっちの時にこそ注目です。
部屋の片隅や決まった場所に潜り込んで動かない時は見守ってあげましょう。以下に注目ポイントをまとめてみました。
- 表情を観察する
- 動き出すまで、様子をみる
- リアクションを起こしたら、読み取る
マルチーズは体重管理や自己管理ができる!少なくとも我が家の場合はですけど。確かに心配しすぎ?なんて時もあります。でも今はマルチーズ自身が管理して体調を整えるんです。
それ以上でもそれ以下でもない「心配り」をするようにしています。家の中で室内犬として一緒に生活しているから。程よい距離感で見守ってあげたいものです。
スポンサーリンク
ようこそ!縁起物が大好物の松風寿那です。ココロを癒すキレイな色彩で文具から雑貨まで揃えてニンマリ。【好きなモノ】マルチーズ・映画・ドラマ・音楽・お絵描き【寿那的思考】恋愛や人との関わり方について体験を軸に生きるコツをご提案!文字・イラスト・音で表現活動しております!プロフィールはこちら