恋してますか?片思いだったカレと念願叶って付き合うことになりウキウキ。一方で最近カレとマンネリ気味で「どうしよう」って思っていたり。
正直なところカレが思ってる本当の気持ち知りたいですよね。何気なく確かめたくなったり。今カレって私のこと、どう思ってるんだろう?
なんて気になる時はどうしてますか?カレの感情はどっちを向いているんだろう、なんて考えだすとチョッピリ眠れなかったりも。超簡単に気持ちを確かめる方法があれば。
魔法とかでも試してみたいもの。恋するオトメはコトバで「どう思ってるの?」なんてカレに聞く回数以上にアタマの中はカレのことでいっぱい!
スポンサーリンク
気持ちを確かめたくなる瞬間
- 舞い上がってしまう時期
- 不安になる瞬間
両想いになったら友達や周囲の人に「このヒト、私のカレで~す!」なんて紹介したりしてもう毎日が「恋愛デー」&「ハッピーデー」です。
ついつい、舞い上がってしまいがち。毎日カレといたい!という思いが強くなっていくんです。ただ、この舞い上がりって一時期だけだったりします。
気持ちの盛り上がりは、たったひとりでは維持できないから。もちろんカレも一緒になって、ふたりで盛り上がっているなら良いワケなんです。
周囲がちょっと冷たい視線を送ってきたり「もう、いい加減にしてよ」なんて言われたりして。最初はひとりの時でも「嬉しな~」なんて思う気持ちから何気なく再確認。
カレに毎日のように気持ちを確認してみたりするのも、ある程度時間が経過すると疲れてきちゃったり。カレが意外に冷静じゃない?なんて気が付いてしまったり。
ちょっとずつ気持ちが落ち着いてくると疑問がどんどん湧き出てきてしまって不安になったりも。「私ってカレに想われているの?」その疑問に立ち向かう勇気も無い。
だって本当のことを知ることがコワくなっていたりして。
反省する瞬間
カレに想いが通じた時に、ついついひとりで盛り上がりすぎたから今となっては友達も助けてくれるかどうかわからない。あんなに浮かれてたって言う実感が罪悪感に。
「最近どうしたの?」なんて聞かれたりしたら妙に慌ててしまって答えられないかも。海外ドラマとか映画みたいにカレのアピールが積極的だったら。
「もう!恥ずかしいから!」なんて、ちょっと抵抗感あるセリフを言っちゃたりして。内心「超ハッピーモード」を持続中ってなるのに。
あいにく好きになったカレは、とっても硬派!余計なことを言わない!だからこそ「この人って信頼できる!」って思ったはずなんだけど。
今更ながら、こんなに「無口」なタイプが硬派で美しいと思い込んでいたなんて考えただけで苦しくなってきちゃう。必要最低限の会話は成立したとしてもお互いの恋愛。
だからこそ「何考えてるの?」っていう質問くらい答えてくれてもいいんじゃないかって思いつつ。一緒にいるのに、なんだか眉間にシワをよせていたりして。
難しい顔しながら本を読んでいたり。ふと顔を上げたかと思ったら視線の先が行方不明。私のこと見て~!
気づいて~!
どこ見てるの?何考えてるの?なんて思ったから。ついつい想像の中で目の前に仁王立ちしてみて「お~い!」なんて手旗信号送りたくなっちゃったりも。
一方でカレが物思いにふける姿って、たしかにカッコイイ。片思いの時は特に「物思いにふける石像」なんて勝手に命名してしまったりして。
眺めてるだけで「なんだか幸せ~」「カッコイイから許す」なんて言っていたころが懐かしい。今は目の前に私っていうカノジョが、いるんですよね。
声をかけられないような妙な雰囲気をかもしだすカレ。一体カレのアタマの中ってどうなってるの?なんて思いながらカレの後頭部をじっと見つめてしまう時間も。
思い返せば気持ちを伝えるのはカノジョである私の方が多くない?って思ってしまったり。そういえば私への気持ちって両想いを確信した「あの日以来」聞いてないし。
本当に一体どういうこと?もしかしてカレって「感情表現」が苦手なの?それとも出来ないくらいに硬派?カノジョとしては時に心配になったり。
心配を通り越して不安になってしまったり。そんな感情に振り回されっぱなしで何だか勝手に大忙し。
スポンサーリンク
更なる攻略法
どんなタイミングで気持ちを聞き出そうかな。ちょっと「作戦」を練らないとダメかも。何かのリアクションが無いとカレへの不安は消えそうにないんですけど。
カレを好きになった、という弱みみたいなモノを抱えてる気がして思い切って話を切り出せない。なによりクールだからステキって思ったばかりに。
硬派なカレとお付き合いするカノジョとして言っていいものかどうか正直わからない。カレが私のことが好きだってわかって以来結構はしゃぎすぎてしまった感が。
もしかしてその時にドン引きしたのかも。周囲の注意も聞かずに勝手に盛り上がっていたことがアダになったとか?私のカレで~す!とか紹介したりする姿がおバカに見えた?
小躍りしそうなくらいにハッピーモードの時には既にあきれ返っていたとか?もう気持ちが冷めた?違う違う!そんなセリフ聞きたくって悩んでません。
そんなわけ無いじゃない!でも本当に「冷めた」なんて発言を受けてしまったら一体どうしたらいいの~?
ポイント1 行動で気持ちを知る
- カレの行動を観察して、気持ちを知ろう
もしカレの今の気持ちを見抜くことができるとしたら?魔法でも何でも習いますし使いたい!知る事が出来るんだったら手段さえ選びません!なんて張り切りすぎる感情が。
彼女としては必死な自分を見せたくないワケですけどコワい行動だけは何とか避けたい気持ちも。ここで確認したいポイントをチェックしてみましょう。
- 最近手をつないでる?
- 腕を組んで歩いてる?
カノジョを想う。そんな気持ちが無いとできない行動って意外と「当たり前なこと」。でも実は当たり前じゃなくてカレだって意外にも一生懸命だったりします。
気持ちを表現しようと努力してくれてるのかも。コトバで薄っぺらい「愛」を語るほど軽~いオトコの人じゃないからこそ、ふとした瞬間にこそ気づいてあげたいもの。
例えば以下のような状況や瞬間が無かったかチェックしてみましょう。
- 「あ、手をつないでくれてる」
- 「ちょっとした段差に振り向いて手をさしのべてくれてる」
- 「扉を開けて、優しく手をひいてエスコートしてくれる」
無言だけど何となく「はにかんでいる」ように見えたら実は愛情を表現するのが、ちょっぴり苦手なのかも。人が沢山いる状況で長椅子に座っている時もチェック!
- 一定の距離をあけたりするんじゃなくて、むしろ肩を引き寄せてくれる
- 知らない男の人が隣にきたら、何気なく席を立って手を引っ張って移動する
そういう行動はポイントが高い。コトバじゃ上手く伝わらないって思ってるのかも。上手く表現できないからこそカレは最大限カノジョでを守ろうとしてくれてるって素敵!
もはや「愛されてる?」なんて心配はご無用。どうしても試してみたい時はカレの方から手を差し伸べてくれるのを待ってみるのが本当にオススメ。
いつもカノジョであるあなたから手や腕を絡めていってませんか?積極的な事は良いことも沢山あるけれど今この時点では確認するためだと思ってガマン!
人前では毎回カノジョが満面の笑みで駆け寄っている、というパターンの方へ。時には確認の意味を含めてガマンすることって必要ですよ。
あれ?どうしたのかな・・・
カレは突然のあなたの行動にどう思うでしょうか。いつものように飛び込んできてくれなくなったカノジョ。すなわち、あなたのことを心配するはず。
「あれ?」「どうしたのかな?」普段あまり話をしない彼から「どうかした?」なんて聞かれたらOK!順調です。
もし振り向きもせずに先にスタスタと歩いていってしまったり置いてけぼりになりそうになったら、すこし注意した方がいいかも。
ですが、たったひとつの行動だけで「冷めた」とは言い切れないんですけど。カレに何か考えがあるのかカノジョの行動にちょっと疑問があるのかも。
もしかすると冷める前兆という可能性もゼロではないから。その後の言動を慎重に観察したいですね。
スポンサーリンク
ポイント2 カレの許容範囲は?
- 譲歩してくれてる?
カノジョは恋してると甘えたくなるもの。結構「あるある」だったりします。カレは、そんなちょっと「甘えん坊なあなた」のことをカワイイって思っているかもしれません。
そういう時は、ちょっとしたワガママでも「うーん、いいけど」なんて照れながらもカノジョであるあなたの事を優先してくれたら良いんですけどね。
ある程度お付き合いの期間が長くなってくると、ちょっ違ってきます。慣れてくる、ということもありますがお互いが相手のことを把握できてしまうように。
次にどんな行動するのか、だいたいわかってきたりします。パターンが見えてくる、という意味ではワンパターン化してることが目障りになってしまったり。
目障りって何だか悲しいことですけど。ちょっとしたことでケンカしてしまったり。よくあるのが言った言わない、なんて水掛け論を展開したりすること。
そんなマンネリぎみな状態の場合。ぜひ確認したいことがチェックポイントになります。もともとそれぞれ別の環境でうまれて育ったということを忘れがちなんです。
性格とか個性って成長する過程で、その環境に順応して出来上がるワケです。価値観と言ってしまうほど大げさなものではなくて、ちょっとした意見の食い違いだとか。
- 慣れってコワい?
ついついクセで言いすぎてしまったりするときは気まずくなるもの。意見が違うのって当たり前のことですし言いすぎたりするのは彼のことを想うあまり、なんですよね。
ついキツく言ってしまった、というものでしょう。そういう言葉のひとつひとつに緊張感が無くなっていきます。正直なところ緊張や遠慮が無くなってしまうのもやむを得ず。
仕方が無いという言葉で片付けたくはないんですが、ちょっとした違いにお互いの「主張」がぶつかってしまったら、どうしたら良いんでしょう。
魔法の癒しコトバ「ごめんね」
「ごめんね」というコトバには不思議な力があるんです。謝る時にだけ使うとか思っていませんか?カレの事を想うからこその「ごめんね」なんです。
カレとカノジョのあったかい想いからの「ごめんね」で癒しあえるんです。言われたら何だか「こっちも、ごめんね」って言いたくなりませんか?
癒しの効果って不思議。「ごめん」という3つの文字に込められていて相手を癒すことができるんです。同時に悪かったと思う気持ちが十分に伝わる言葉。
本当はあなたの(君の)気持ちもわかるんだよ、なんて理解を示す意味でもあるんです。相手に気を許していなければ、そう簡単に「ごめんね」なんて言えないもの。
- いつも謝ってるのは、どちらですか?
本当は、どっちが先かなんて問題ではなく。正直なところそんな順序は関係ないんですよね。いずれにしてもお互いが「ごめん」という言葉で伝えることが重要。
「ごめんね」と優しく言ってくれていたら、それはちゃんと恋愛できている証拠だと言えるでしょう。お互いが信頼しあっている証拠でもあります。
その時の状況にもよりけり、なんて思うあなたへ。この考えだけは貫きたいと思っていても、この状況を何とかしたいという気持ちが優先されませんか?
そういう気持ちこそが恋人として向き合っているからこそなんです。どうでもいい相手や人には出来ないことですよね。その場しのぎで何とか出来たらなんて思います?
「ごめんね」は癒しのコトバであり気持ちを許しているからこそ言えるんです。プライドなんて関係なく「ごめんね」って言ってくれるんです。
気持ちが伝わったら本当にステキ。常にお互いが意味のないライバル心むき出しで絶対に譲らないなんてカップルも実際いるみたいですけど。
それはそれで別の方法で解決しているはず。ポイントは「ごめんね」による癒しということになります。
ポイント3 カレの声で確かめる!
- メールや文字だけのやり取り?声がききたいって言われたい
職場が別々だったり一緒にすごす時間があまりないとか、そもそもお互いに物理的な距離があったりすると出来るだけ多く連絡を取りたいって思うもの。
気になるからこそメールしたり文字で表現するわけです。絵文字を送ったりスタンプで気持ちを表したりします。でも直接声を聞きたくなる時だってあるんですよね。
特に遠距離の場合文字ばかり、絵文字やスタンプばかりで今が知りたいんだけどな~なんて不安になったり心配になったり。メールだと確認するのに時差が生じてしまう。
だからこそダイレクトに声をききたくなるんですよね。コトバのコミュニケーションは恋愛関係以外であっても非常に大切なこと。ロボットじゃない限り。
感情は話し言葉から
感情で行動する人間として直接声をききながらダイレクトに話をすることは本当の気持ちを確かめる手段にもなります。声の調子って文字では伝わらないですしね。
声をきくことで、ちょっと不安に思ってるのかな?とか心配かけてるのかな?とか何気なく気持ちを確認できます。直接電話したりネット通話したり方法は様々。
まずは相手の声をきくことを第一に。メールなどの文字だけでは「伝わらない感情」は表情にも声色にもあらわれるもの。今は通話料が、なんて気にしなくても良い時代ですし。
ネットにつながる環境があれば簡単に連絡できます。遠くても顔を見て話すことも可能。通話する手段を問わず実際に会話できる電話などは受け取る側にとって嬉しいもの。
想いが募ったとき、つい電話してしまうというのはどんな時代でも共通することだと言えます。
- 「今、どうしてるの?」
- 「何してた?」
なんてちょっとした問いかけは相手が想い人なら尚さら嬉しい。気遣いに感じるから。会話の内容にも「相性」があることってあまり意識していませんよね。
電話の相手が迷惑するような内容は避けましょう。
「あ、ごめん寝てた?」
そんな心配ひとつで嬉しくなるものです。何気ない「ひとこと」こそが愛情の度合いを測る目安になってしまうから不思議です。カレがツラかったり悲しい時に連絡を受けたら。
カノジョであるあなたのことを一番に思い浮かべたからだという証拠だと言えます。電話の頻度だけで一概にはかる事は出来ないのですがお互いの不安が解消したなら?
お互いの存在の大切さや気持ちも確認出来てgood!現在の愛情の度合いを確認出来る目安になるはず。
ポイント4 カレの自慢度をチェック
カノジョとしてはカレを友達や周囲の人に紹介することって割と機会が多い傾向にあります。一方カレはどうでしょうか?
- カレ目線でチェック
カレの友達は、あなたの存在を知っていますか?またカレの親はカノジョがいることをご存じですか?正式に親に紹介するというのはあまりにも敷居が高いので除外するとして。
カレの友達に今度カノジョとして紹介するね!なんて言われたら舞い上がっても良いかも。もし結婚を意識していて親に会ってくれない?なんて聞かれたら幸せモード一直線!
そこまでじゃない、まだまだなんて思うカノジョの場合は紹介するとか以前に家族の話が話題になるかどうか。以下のようなセリフは嬉しくなる瞬間ではないでしょうか。
- 「この前、うちの親がね」
- 「こんどボクの兄弟がね」
なんて話をして、どんな家族構成なのか把握できるくらい楽しい話をしてくれたら喜ぶべきでしょう。ココロを許している証拠。その逆の場合は、ちょっと注意した方がいいかも。
カレの周辺の状況が全く見えない謎の人であり続けるなら、それは少し疑ってみた方がいいかもしれません。男性心理は基本的に素敵なカノジョの存在を仲間に自慢したいと思うもの。
優越感に浸りたいイキモノなんですよね。少なくとも日本男児として。
ポイント5 カレの気持ちがセリフになる
- 約束やふたりのスケジュール
デートは定期的にありますか?「次のデート」と言う話もそうですけど記念になるような素敵なデートをしたとき「来年も一緒に来ようね」なんて言われますか?
定期的に二人がお気に入りのデートの場所を訪れる時。カレがいつかココでステキなサプライズを、なんて考えているかも。約束というよりも何気ない会話から感じ取れるでしょう。
そういうセリフがカレからのアプローチだとすると将来的にも、あなたのことを大切に思っているということ。カレにとってカノジョの姿が未来にあるからなんです。
様子を見てみる
もし、そんな会話をしたことが無い場合「じゃあ来年のこのイベントに一緒に参加したいな」なんてことを言ってみて。カレの様子をみてみましょう。
回答が「あいまい」だったり会話をそらされたりした場合は?残念ながらカレの描く未来にカノジョとしてのあなたは存在しないのかもしれません。
何気ない会話ですから必ずという約束をする必要は無いのです。例えば、いつか火星に行きたいね、なんてあり得ない話でも良いワケなんです。
そういう意識の合わせ方が出来るのか出来ないかで未来のあなたへの気持ちが変化したりする可能性が。
まとめ
ふたりで将来像を描くことは、とてもステキなことですね。将来どんなふうになっていたいのか夢を語り合ったりすることは、あなたに気持ちが向いている、ということ。
理想の家族ってさ、なんて話になったら間違いなく、あなたのことを意識しています。女性としては硬派な男性が素敵だと思う反面、肝心な時にコトバや態度に表してほしいと願うもの。
不安や心配はつきものですけど、それを理解できるカレがこの世にどのくらい存在するでしょうか。例え少数派であっても気落ちしないことです。
確かめる方法はいくらでもありますから。アタマの片隅に記憶しておけば、ちょっと不安になったとき「チェックターイム」なんて試してみる事をオススメします。
スポンサーリンク
ようこそ!縁起物が大好物の松風寿那です。ココロを癒すキレイな色彩で文具から雑貨まで揃えてニンマリ。【好きなモノ】マルチーズ・映画・ドラマ・音楽・お絵描き【寿那的思考】恋愛や人との関わり方について体験を軸に生きるコツをご提案!文字・イラスト・音で表現活動しております!プロフィールはこちら